生命力の源「パーカッション」の可能性を表現すること
「パーカッション/Percussion」は、リズム楽器として広く知られていますが、私は楽器としてではなく、人と人を取り巻く環境の全てに関わる表現体であり生命のエネルギーを伝えるツールであると捉えています。身の回りの至る所に在るパーカッションとリズム・・この自然界に溢れる素晴らしいツールと生命エネルギーの流れを、あらためて音楽として活用する価値を知っていただきたく日々活動をおこなっています。
その集大成として、2017年には人々や社会への貢献を積極的におこなうために『一般社団法人日本バイオミュージックプロジェクト/Biomusic projects japan』を発足し、新しい音楽の価値観を創造しながら、現在さらにプロジェクトの拡充を継続しています。
生命とのコミュニケーションについて表現することは、本来、自分自身に備わっている生きる力を引き出すことでもあります。マインドフルネスにも相通じるバイオミュージックそしてパーカッションに触れたみなさんが、素晴らしい気づきを起こすことを心から祈念しています。

Archive
Current Action
「打禅/DA-ZEN」プロジェクト
地球を打ち鳴らせ!/パーカッションの樹 プロジェクト
世界各国の森の中でパーカッション演奏をおこないながら、森林国土保全や海洋保全など持続可能な環境づくりのための啓蒙活動やパーカッションによる地域コミュニティづくりをおこなっています。地球を打ちならせ!森からのメッセージ
Office Sky Laboratory 宇宙プロジェクト
大気圏外や月面にBiomusicカレッジを建設する計画。民間宇宙企業とタイアップして近い将来の実現を目指してプロジェクトが始動しています。
Biomusicアカデミー
パーカッション道場をはじめとして、バイオミュージック、セラピー、音楽教育、マインドフルネスを総合的に学ぶためのアカデミーを開講しています。
BiomusicアカデミーのWebサイト
Profile
Personal History
Webサイト
「富井瑛之パーソナルサイト/講演講師」tomiisan.com
「TOMII未来デザイン研究室」tomiidesign.com
「八十二銀行主催・起業/創業応援塾」
「一般社団法人 日本バイオミュージックプロジェクト」biomusic.co
「Biomusicアカデミー/パーカッション道場」academy.biomusic.co
お問い合わせはこちら
クリエイティブディレクター・パーカッション研究家・美術作家
富井 瑛之(Hideyuki Tomii)
長野県生れ。高校時代からパーカッション演奏と作曲を始め、オーケストラ打楽器やラテンパーカッション、伝統邦楽などを独学で修得。大阪芸術大学/東京デザイナー学院でそれぞれ環境計画・都市建築デザイン、商業デザインを学びその後、東京・横浜でフリーランスのグラフィックデザイナー/アートディレクターとして就業、のちに郷里の長野でデザイン会社を起業する。
33歳のとき演奏家との出会いをきっかけにパーカッション演奏家に転向。フォルクローレ、古典邦楽などの民族系音楽から、ラテン、ジャズ、クラシック、アンビエント系など、ジャンルを問わず、オーケストラ、バンド、オペラ、舞台演劇、TV出演、海外コンサートツアーなどで様々なアーティストと共演。「自己表現の基本はインプロビゼーション」を信条としたエネルギッシュでスピリチュアルな演奏スタイルと、大勢を一瞬にしてリズムの世界に巻き込むエネルギッシュな即興ステージは各方面からの評価が高い。
現在
一般社団法人 日本バイオミュージックプロジェクト 代表理事・CEO
L.A Percussion Labo 主宰
TOMII未来デザイン研究室 主宰
※TOMII未来デザイン研究室では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の支援、UX/UIデザインの製作と教育、自分の仕事の充実や起業を応援する「起業.創業応援塾」を開講し、多くの人の夢の実現をサポートしています。
1997年〜・デザイナーと演奏家キャリアの両者を活かして、医療・福祉・教育の分野で音楽療法研究と臨床実践を開始。郷里の長野でパーカッション教室を開講して子供たちへの教育活動と心身の健康づくりにも力を入れる。
2002年〜・NPO International Music bio Wave(現在の一般社団法人日本バイオミュージックプロジェクト)を設立し、音楽療法に関する講演活動・専門学校講師をはじめ、リサイクルパーカッションプロジェクトなど様々な企画により全国各地の医療機関、福祉・教育の現場で臨床セッションを継続。
高齢者や障がい者を中心としたセラピー活動の受益者数は、これまでに5万人以上にのぼる。
2005年〜・渡米してカリフォルニア芸術大学 Dan Savell 氏にスチールパンやアラブ奏法を学ぶなど、あらたなパーカッション表現の幅を広げて、LA Percussion Labo.を設立。
2017年〜・バイオミュージック・プロジェクトを提唱して、これまでの活動の集大成となるソーシャルビジネスを起業と同時に作家活動を開始。
2019年〜・表現する喜びと夢の実現を応援する「ライフテリングデザイン」を始動、デザインによる持続可能な地域支援や企業・個人サポートをおこなっている。
2020年〜・Biomusicアカデミー/パーカッション道場を開講。
詳しい経歴実績、講演依頼